前十字靭帯・半月板損傷の治療日記?

怪我の手術や入院生活、リハビリについての備忘録(にしたい)。

退院後初の外来とリハビリ開始まで

ほんとにいいの?ってかんじで

退院してから1週間経たないくらい。

 

外来です。

診察前にレントゲンも撮影。

 

 

写真撮っておくべきだった、、、

ほねにうっすらトンネルみたいのができてて、

そこに再建した靭帯が。

 

留めるボルト?みたいなやつと、

固定するテープ?(こっちは手術で1年後とってもいいらしい)が

はっきり映ってて、なんだか不思議でした。

パッと見わからないけど、中はこんなことに、、、って感心。

 

 

そして触診(?)

足の伸びが悪いね~とのこと。

 

もともと手術前はロッキング状態(損傷した半月板が挟まって膝が伸び切らない)

だった人は、術後はそういう感じになる人もいるらしいですが。

 

それにしても固い!!と言われてしまいました。

伸びきるためには

膝の下にタオル敷いて床に押し付けるやつをやるしかないと。

しつこく。

 

そして次の外来は約2週間後になりました。

それまでにどれくらい回復しているのか。

 

そしてその日に外部のリハビリの病院に紹介状を書いてもらいました。

外来が朝イチだったのでその足でそちらへ。

 

ただ、理学療法士さんが必要なリハビリで予約制のため、

その日すぐにリハビリができるわけではなく。

 

約1週間後の予約を取って終了。

 

それまでは自力で押し付けるやつやるしかないか、、という感じ。

 

 

 

んでもって1週間後。リハビリ当日。

少しはましになったけど、やはり伸び切らない膝。

 

今後の第一目標は「膝を伸び切るようにすること」に。

そのために必要なトレーニングを教わります。

 

・例のおしつけるやつ

・お皿を動かす

 押し付けるやつと同様膝の下にタオルを入れて足を伸ばした状態にする。

 太もも側から軽くお皿を押す、

 それに抵抗するように膝に力を入れてお皿を太もも側へ動かすというもの。

 

 動かしやすくなったら、だんだんタオルの厚さを薄くして、

 最終的には床にハンカチ1枚くらいの厚さでもお皿を動かせるようになるまで

 

・膝が伸び切ったら、立った状態でそれが維持できるようにする

 要するに立って伸ばす

 

・壁際に立って膝の後ろにタオル入れて、押す。

 

 

こんな感じでしょうか。

 

 

私の場合、手術からこのリハビリ開始まで約1か月空いてしまいました。

初動がもう少し早ければ、、と思ったり。

実際いつからこのような動きをしていいのかは謎ですが。

全荷重解禁した術後2週~くらいなのかな。

分かりません。

 

実際術後無理に膝を伸ばし過ぎるなってサイトもあったりするし、、、

よくわかりませんね。

ネットより目の前の先生のお話を信じるしかありません。

 

 

ほかにこの時期にやっていたリハビリといえば

装具を付けて平行棒のところにたって、

歩行の練習とか。

 

こちらもまた膝伸ばすことを意識して。

前に右足、左、右

後ろに右足、左、右と移動。

 

後ろ下がるとき右足はアキレス腱をなるべく伸ばす、

膝も意識って感じで。

 

以上。

ちなみに歩けなくはないが少し違和感ある歩き方なので

松葉杖とまだ友達です。

 

 

友人にどうやって買い物するの?などと言われておりましたが、

人の少ない深夜の時間帯、

松葉杖でいって入り口に置かせてもらい(盗まれないことを祈る)、

カートに頼りながら買い物してました。

かばんはリュック。

というかんじです。

 

 

 

次回、2回目の外来とその後のリハビリについて。